今回の豆は西ヶ原4丁目にある
BEYOND Z COFFEEさんの
BEYOND Z Blend(200g / 1750円)
かなり深煎りのようです……!
香ばしい香りが漂ってきます。
店主さんが気さくな方で
この豆のおすすめの淹れ方なども
教えていただきました。
店主さんによると、このコーヒー豆は
300ccに対して20gで淹れてくださいとのこと。
また、温度は90℃がおすすめとのことです。
(使っているカップが150ccなので、
半分の10gで淹れていきます)
さっそく淹れていきましょう!
蒸らしたところ、そこまで膨らむ様子はなく、
しっとりとした印象ですね。
淹れ終わりました!
淹れてる最中にも感じましたが、
見た目と香りから、ビターなものであると感じます……!
おお! 苦い! ビター! 深い!
とにかく深くビターです。
そしてもちろんコクがあります。
とにかく濃くて深い、ビターなコーヒーが好きな方には
合うと思いますね!
温度が少しずつ下がってくると、
ほのかにですが、甘みが感じられます。
これはミルクとの相性もよさそうですね!
\入れてみました/
ミルクを入れると最初はまろやか、
そして少しの甘みが感じられます。
その後に本来の苦さがじわーっと広がっていきます。
Beyond Z Coffeeさんへの行き方
都電荒川線、西ヶ原4丁目を降ります。
この写真の向きをまっすぐ進んでいきます。
閑静な住宅街が並ぶ道をまっすぐ。
まだまだまっすぐ進んでいきます。
すると少し開けた道路に出ますので、
ここもまっすぐ。
途中で坂道に着いたら、ここが目印です。
坂の途中、右手側に自動販売機が設置された
曲がり角があるので、ここを曲がると……
Beyond Z Coffeeがそこにあります。
とってもおしゃれなお店です!
この投稿をInstagramで見る
今回は持ち帰りでコーヒー豆をいただきましたが、
もちろんこのオシャレな店内でもコーヒーを楽しめます。
(サーフミュージックが流れていて心地の良い空間でした♪)
(BEYOND Z COFFEEさんのInstagramは
とてもおしゃれな写真ばかりなので、
ぜひ雰囲気をチェックしてみてください!)
この投稿をInstagramで見る
今回は深煎りの豆の紹介になりましたが、
他にも種類を取り扱っているようです。
コーヒーのほか、パニーニといったフードメニューも
取り扱っているようですね。
店主さんがとても気さくな方で、
ついつい話し込んでしまいました!
今度は店内でコーヒーと
その雰囲気を味わってみたいと思います。
BEYOND Z COFFEE様メディア
(※載っている情報は2021年3月のものです)
コメント